RA15 吸気系リファイン

RA15入手時以来、キャブレター直付けのエアクリーナを使ってましたが、基本に戻り純正のインダクションBOX(パーツリスト上ではコネクタ)を使うことに。ただし純正のエアクリーナは、筐体が大きい&重いので社外品の高効率なエアクリーナを選び取り付けました。エンジンルームの雰囲気が若干”今風”になりました。

キャブレター直付けタイプのエアクリーナ(弁当箱タイプ)。この他に、借り物のSKサンヨー(丸型)も付けていたこともあります。

下の写真は、50mmのファンネル仕様。吸気音は最高ですが、エンジンには優しく無いです。(ファンネルは鉄製。元々めっきしてあったもの。友人のA氏から錆びてボロボロになったものを譲り受け、レストアした。)

純正のインダクションBOX。RA15購入時、インダクションBOX&エアクリーナは欠品していたので、当時(95年)車検用にと雑誌の個人売買欄で購入。結局一度も使わず。

今回折角なので、イメージカラーの”紺メタ”で塗装。元の塗装を均し、プラサフ→本塗装→クリアと吹きました。とてもいい感じです。

エアクリーナは、小型で高効率な物ということで、APEXiのパワーインテークを選択。当然RA15専用のフィッティングなんてありませんので流用です。格安で、口径がφ85の物(=インダクションBOXの口径)をヤフオクにて物色。見付けたのJZA70のこれです。

当初、フィッティング部分もこれを使って流用しようと目論んでましたが、重い(鋳鉄)ので止めました。

いろいろ考えた挙句、フィッティング部分の材料に選んだのはこれ。RT122(18R−GU)の純正エアクリーナBOX。これをベースに改造します。

欲しいのは、付け根部分だけです。ジグソーにて欲しい部分を切り出していきます。

切れだせたら、エアクリーナ部分との接合部に、取り付け用の穴を開けます。その後、サンダーでにてフランジ部分を削り、接合部分を均します。

形ができたら塗装します。プラサフ→本塗り→クリアと吹き、フィッティング部分の完成です。

 

組み付けです。

インダクションBOXとの接合は、アルミテープ(3M製)で行います。本当は、ゴムパイプを探していたのですが、丁度良いサイズの物が見つからなかったので、仕方ありません。

補強の為、アルミテープの上からゴムシートを巻き、バンドで固定します。

完成図。

<弁当箱タイプ エアクリーナとの比較>
アイドルからパーシャル時の吸気音はかなり静かになりました(普通のクルマっぽい)。全開時の吸気音は変わらないように思います。

低中速域のトルク変化は...正直わかりません。

見た目、今風になりました。

しばらくの間、純正仕様(基本)に近いこの吸気系を使用することにします。


← トップページに戻る

Top Page  BBS e-mail